2013年秋~はじまった
NHK朝ドラ「ごちそうさん」。
舞台は東京から大阪にうつります。
あらすじ(大阪編)やキャストロケ地などを
まとめてみました。
ネタバレありです!
【東京編】→ 【大阪編】→ 【戦争編】と
つながっていくストーリー。
今回は【大阪編】を紹介していきます。
あらすじ
西門家に嫁いだ、め衣子。
早速、自慢の料理を西門家の家族に食べさせましたが
西門家は和食一家。
洋食育ちのめ衣子の料理は、受け入れてもらえませんでした。
また、め以子の味噌汁が塩辛いと言われたり。
東京と大阪の食文化の違いもみどころになるようですね!
そして、西門家での新婚生活が始まっため衣子。
西門家では、ややこしい問題があって家族がバラバラ。
め衣子の料理で、西門家をつなぐことが
できるのでしょうか?
キャストは?
ヒロイン・め以子役・・・杏(あん)さん
ヒロインを演じる杏さんも
食いしん坊のようです。
撮影で出される料理は
収録後、ほとんど食べているとか!
出演者にイタズラをしたり
楽しい雰囲気で撮影が
進んでいるようです。
下宿人 西門悠太郎役 ・・・ 東出昌大(ひがしで まさひろ)さん
「あまちゃん」で、若かりし頃の
駅長・大吉役も演じていた東出さん。
「ごちそうさん」には連続出演ですね!
毒舌の皮肉屋で、め以子とは
火と油状態だとか。
やがて2人の関係が
変わっていくことに・・・
悠太郎・母親の静役・・・宮崎 美子(みやざき よしこ)さん
悠太郎(東出昌大)の母親・静役で
子どものころに、後妻として
西門家に入りました。
元芸者で明るくサバサバした性格。
着道楽の浪費家という一面も。
悠太郎・姉親の和枝役・・・キムラ緑子さん
西門家の長女で、10年くらい
総領娘(そうりょうむすめ)として
家のことを取り仕切りっていたようです。
結婚し出戻り経験があるようです。
嫁・め以子をいびる?役で
母とも対立するようです。
悠太郎・妹の希子役 ・・・ 高畑 充希(たかはた みつき)さん
希子は、家事は何をやってもうまくできず
不器用で気弱な性格。
周りの強烈な姉や義母にのおかげで
「結婚」にあまり良い印象がないのだそうです。
実は美声の持ち主とのこと。
充希さんの歌声を聴く機会はあるのでしょうか。
悠太郎の幼なじみ 村井亜貴重子役・・・加藤あいさん
子どもの頃、大阪の街の大火で両親を
失った亜貴子。
この体験がきっかけで医師を目指し、
東京の学校に通っています。
同じ火事で母を失った悠太郎と
励ましあいながら
お互い夢を育んできました。
肉屋の店員でめ以子の幼なじみ 泉源太役・・・和田正人(わだまさと)さん
め以子の幼なじみで
子どもの頃大阪に引っ越しています。
今は、市場の肉屋で働いていて
め以子に大阪の料理や
食材のことを教えてくれる
力強い存在。
源太の師匠 酉井 捨蔵役・・・近藤正臣さん
普通は人が捨ててしまうような食材を
利用しておいしいものを作り出す名人。
お金がなくても酉井さんの周りには
人の輪が絶えない。
「ほうるもんじいさん」と呼ばれている
謎の人物。
め以子の料理の「師匠」に
なっていきます。
悠太郎の市役所での先輩 大村宗介役・・・徳井優さん
尋常小学校卒業後、
大工に弟子入りしたが、
その後専門学校に入学して
改めて設計を学んだ。
以来20年、大阪市建築課で技手として
木造建築の図面を引き続けている
ベテラン。
悠太郎の先輩。
悠太郎の市役所での先輩 藤井耕作・・・TKO木本武宏</strong>さん
大阪市建築課の課長。
大卒出の技師。
もの腰が柔らかくてフランクな人柄。
嫁と母の確執を悩んでいるのか
悩んでいないのか??
タイサンって?
テレビやラジオで「ごちそうさんタイサン♪」という
太洋産業株式会社のCMが流れていましたね。
「ごちそうさん」 にかかる次の言葉として出てくるようです。
また、原田泰造さんのことを「たいさん」と読んでいるのも
関連しているようです。
め以子においしいものをたくさん食べさせてきた
父の存在も大きかったのでしょうね!
鶏のフォン(がらスープ)作りを手伝わせたのは、結婚を許すことと
め以子への父としてできる最高の贈り物。
「おまえになにもいいもんやれなかったからよ。
俺がやれたのは食い気と丈夫な身体だけで人に自慢できるもんは
なんもやれなかった。
オレがおまえにやれるのは、こんなもんくらいなもんでよ」
父の娘を思う気持ちが痛いほど伝わってくるシーンでした。
「18年間ごちそうさまでした」のセリフが心にしみました。
感想など・・・
速いテンポですすんできた「あまちゃん」に変わり
移り変わりは遅い感じはありますが。
NHKの王道をいく朝ドラとして、ラブロマンスもありつつの
展開がちょっと新鮮で違った楽しみ方がありますね。
森下佳子さんの「JIN~仁~」もすごく好きだったので、
今回のごちそうさんも楽しくみています。
子役時代が、結構不評でしたが食べることに貪欲ということを
描くには、結構分かりやすかったです。
美味しそうな食べ物が次々と出てくるので、
次はどんなものがでてくるのかと注目しています。
また名台詞もチェックしています。
これからのごちそうさんからもまだまだ目が離せません!